酵素が不足すると腸内環境が悪化して体の免疫力が低下します。
腸では体の免疫力を高める免疫細胞のおよそ7割がつくられています。
よって、免疫力を高めたいなら酵素を含む食品を積極的に摂取して腸内環境を整えることが大切です。
酵素とは何か簡単に言うと
酵素はたんぱく質の一種で数十種類のアミノ酸からなる分子です。
酵素は生命活動に必須の触媒に深く関与します。
酵素は生命活動において栄養素の消化、吸収、代謝、排泄に深く関与しています。
体内では栄養素が化学反応を起こして変化していきます。これを代謝といいます。
このような化学反応に深く関与しているのが酵素です。
体内の6割が水分ですがこの水分中でも絶えず化学反応が起こっています。
このように体内で起こる化学反応の全てに深く関与しているのが酵素なのです。
私たちが動いているのは酵素が体内のあらゆるところで化学反応を起こしているからなのです。
細胞レベルで必要な物質。それが酵素です。
酵素が体内からなくなると生命活動が停止します。
なぜ酵素が不足するとあらゆる病気になるのでしょうか。
酵素は年齢と共に体内から減っていく
酵素は体内に存在する酵素と食品から摂取する酵素があり、体内にある酵素は限りがあり年齢と共に徐々に減っていきます。
厳密に言うと酵素は毎日体内で生産されていますが生産できる数に限りがあるため年を取るごとに生産できる絶対量が減っていくという事です。
睡眠中に酵素は体内で生成される
体内でつくられる酵素は寝ている間につくられるのでしっかりと質の高い睡眠をするようにしましょう。
その為にはセロトニンのを分泌させると夜にメラトニンに変化して眠気を起こします。
セロトニンは日光を浴びて歩いたり運動すると体内で分泌されます。
セロトニンについて詳しくはまた記事にします。
酵素を無駄使い消費してしまう食品
体外から酵素を摂取することもできます。これを食品酵素と言います。
食品酵素は生の食品や発酵食品に多く含まれていますが逆に酵素を大量に消費してしまう食品もあります。
酵素はそもそも食べ物や飲み物を消化する時にも消化酵素を消費します。
しかし、消化に大変なショ糖を大量に含む白砂糖やマーガリンなどのトランス脂肪酸は酵素を大量に消費して腸内環境を悪化させます。
ちなみに動物性の肉類も消化が大変な食品です。
他にも惣菜や調味料、お菓子、パン、サプリメントや清涼飲料水などのジュース、栄養ドリンクなど市販で売られている加工食品のほとんどに含まれる食品添加物は消化酵素が分解して消化吸収するのが難しい為、体内酵素を大量に消費します。
そのような加工食品や白砂糖を摂取する生活は、酵素を大量に無駄遣いするので、肥満や糖尿病などの生活習慣病、癌などの原因だけでなく健康寿命も短くなります。
酵素が不足すると腸内環境が悪化し太りやすくなる
体内の酵素が不足すると腸内環境の悪化を招き太りやすい体質になります。
腸内環境の悪化は様々な病気の原因となります。
体の免疫力が低下して風邪やウイルスなどの感染症にかかりやすくなったり原因不明の体の不調に見舞われたりします。
酵素不足は便秘や下痢、ニキビ、肌荒れ、鬱や癌、糖尿病の原因にもなります。
白砂糖のショ糖は腸内で悪玉菌やピロリ菌のエサとなり腸内環境を悪化させる
酵素は食べ物や飲み物を消化する時にも消費します。
腸内環境にとって最悪なのは白砂糖に含まれるショ糖です。
ショ糖は消化酵素で分解するのが難しく腸内で悪玉菌やピロリ菌のエサとなり腸内環境を劇的に悪化させます。
もちろん腸内環境の悪化はダイエットには最悪です。
動物性の肉は腸内環境を悪化させる原因となる
動物性の肉や加工食品も消化が難しい食品なので食べ過ぎは腸内環境の悪化を招くので注意しましょう。
肉食は体臭や便臭もきつくなります。
たんぱく質の摂取は肉類だけでなく魚介類や豆腐や納豆などの大豆類やアーモンド、クルミ、カシューナッツなどのナッツ類などからもバランスよく摂取するように心がけましょう。
体内の酵素は限りがある
酵素は体内に存在する酵素と食品から摂取する酵素があります。
私たちは産まれた赤ちゃんの時から腸内細菌と同様に体内に酵素を持っています。
しかし体内にある酵素は限りがあり年齢と共に徐々に減っていきます。
体内酵素は睡眠中に生成される
体内でつくられる酵素は夜寝ている間につくられるのでしっかりと睡眠をするようにしましょう。
理想は7時間~8時間で多過ぎても少なすぎても死亡率が高くなります。
酵素を増やす方法は生の食品や発酵食品から摂取する
まずは上記のような酵素を無駄に消費する食品の摂取を避けましょう。
そして野菜や果物、魚や肉などの生の食品や発酵食品に酵素が多く含まれているので積極的に摂取しましょう。
注意点として市販されている加工食品や発酵食品には食品添加物が大量に含まれているので気を付けましょう。
同時に補酵素であるビタミンやミネラルの摂取もしましょう。
補酵素は酵素の働きをサポートしてくれます。
そもそも酵素が不足しているとどんなにビタミンやミネラル、良質な脂質、たんぱく質を摂取しても効率よく消化吸収、代謝できません。
酵素不足は腸内環境を悪化させる
結局のところ酵素不足は腸内環境の悪化を招きます。
酵素を日常から取り入れて健康的な体型を維持して健康的でアクティブな毎日を送りましょう。
日頃から酵素を積極的に摂取し、質の高い睡眠をしっかりとり、適度な日光浴と運動を心がけましょう。
その結果アンチエイジングにもなり健康寿命も延びる事に繋がります。
体調を崩しやすい人やいくら寝ても寝足りない人、前日の疲れが全然抜けない人は、腸が働き過ぎて体内酵素を無駄遣いしている可能性が高いです。
1日3食でお腹いっぱい食べるのは食べ過ぎです。消化器官が休まる暇がありません。
腸は私たちが寝ている間も起きている時に消化しきれなかった物を一生懸命消化します。
そしてまだ前日に食べたものを完全に消化吸収できていない状態で起きてすぐ朝ごはんを食べて腸は食べ物で渋滞します。
そしてまた昼においしいランチをしっかり食べてまた夜にしっかり食べる。栄養素によりますが食物の消化には4~8時間かかります。
腸での吸収は最大18時間かかります。そうすると胃や腸が休まる暇がないのです。